コツコツ資産形成17カ月目。つみたてnisa他運用成果報告【2022年5月】

こんにちは、いーちょです。

この記事では、投資開始から17か月目のひよっこ投資家いーちょの5月31日付の運用成果を紹介していきます。

つみたてnisa(楽天証券)

積立銘柄および金額

  • eMAXIS Slim 新興国株式インデックス  3,333円
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)  15,000円
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) 15,000円

17か月目の運用実績(2021/1運用開始)

つみたてnisaの17か月目の成果は評価損益+31,222円(+5.51%)でした。(2022年5月31日現在)

先月の評価損益が41,352円(+7.75%)だったので、またまた下がってますね。

つみたてNISA資産合計(時価評価額)

597,887円

銘柄ごとの内訳は以下の通りです。

5月つみたてnisa
いーちょ
いーちょ

上記は5月31日付の内容なので、新興国以外がまだプラスとなっています。

6月に入ってからは全米および全世界もマイナスになるタイミングも、ちらほらありました。

特定口座(投資信託:SBI証券)

積立銘柄および金額

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)  50,000円

13か月目の運用実績(2021/5運用開始)

13か月目の成果は評価損益8,7452.13%)でした。(2022年5月31日現在)

先月の値が14,0563.91%)だったので、こちらもかなり下がりましたね。

SBI証券 特定口座資産合計(時価評価額)

417,745円

いーちょ
いーちょ

つみたてnisaでもオルカンは買ってますが、買い始めの時期がずれただけでかなり損益に差があるのがわかりますね。(途中で積立金額を変更した影響もあると思いますが)

特定口座(国内株式:SBIネオモバイル証券)

所持銘柄と株数

5月は端数のポイントがあったので「楽天グループ」株を2株購入していました。

  • 花王(1株) (取得単価:6,759円)
  • 三菱HCキャピタル(128株) (平均取得単価:578円)
  • ENEOS(4株) (平均取得単価:427円)
  • 楽天グループ(2株) NEW!

現在の運用実績(2021/5運用開始)

現在の成果は評価損益+3,308円。(2022年5月31日現在)

先月が-509円だったので、三菱HCキャピタルとENEOSのプラスのおかげで回復しましたね。

ありがとうございます。

4452 花王(時価評価額)

5,196円 (-1,563円)

4755 楽天グループ(時価評価額)

1,448円 (-20円)

5020 ENEOSホールディングス(時価評価額)

2,084.8円 (+376円)

8593 三菱HCキャピタル(時価評価額)

79,077円 (+4,515円)

いーちょ
いーちょ

ネオモバでの日本株ちょこちょこ買いも1年たちました。

これからも、端数ポイント利用しつつのんびりと買い足していければと思ってます。

特定口座( 外国株式:PayPay証券 )

所持銘柄と株数

  • Amazon (投資元本:1,000円)
  • Apple (投資元本:1,000円)
  • Microsoft (投資元本:1,000円)

現在の運用実績(2021/6運用開始)

2021年6月に1,000円ずつ購入して放置している3件、現在の成果は評価損益+270円でした。(2022年5月31日現在)

プラスで着地しているものの先月よりは下がり傾向となっています。

amazon(時価評価額)

760円 (-240円)

Apple(時価評価額)

1,310円 (+310円)

Microsoft(時価評価額)

1,200円 (+200円)

いーちょ
いーちょ

5月はAppleから配当金が3円ありました。年4回配当金が出るので年12円。

1,000円預けて年間12円もらえるならまずまずですね。

楽天モバイルの新プランと楽天証券の改悪

わたしは楽天モバイルで、スマホではなくポケットwifiを利用していますが、今回、楽天モバイルで新たなプランが発表されました。

今まではデータ通信量が1GBまでなら月額0円で利用できていましたが、新プランでは通信量が0GB~3GBまでは1078円(税込み)となるそうです。

いーちょ
いーちょ

わたしの場合、外出時のみの利用で、今までも基本的に1GB~3GBの範囲で使用していたので、あまり影響はなさそう。むしろポイント加算の恩恵があるのかも。

また、楽天証券の方では2022年9月以降、信託報酬のうち楽天証券の代行手数料が年率0.4%(税込)未満のファンドのクレカ決済によるポイント還元率が、1.0%⇒0.2%にダウンされるそうです。

わたしが購入しているファンドはすべてこちらにあてはまるので、実質改悪となりそうです。

いーちょ
いーちょ

6月からは「楽天キャッシュ」が利用可能になり、こちらを利用すると0.5%の還元にできそうではありますが、色々調べてみないとですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA